
副業初心者の会社員が、未経験からブログを始めて気づいたリアルな体験談。時間の作り方や継続のコツまで、これから始める人に役立つ内容です。
きっかけは「このままで大丈夫?」という不安から
私が副業を意識し始めたのは、30代後半を過ぎた頃でした。
会社の給料は安定しているけれど、昇給はわずか。将来の貯金を考えると、どこかで不安が残る。
「このまま同じ生活を続けていていいのか?」──そんな漠然とした焦りがきっかけでした。
SNSでは「副業で月5万円稼いだ」「会社に依存しない働き方」といった投稿をよく目にします。
ただ、実際に自分ができるのかと考えると、正直まったく自信がありませんでした。
プログラミングもデザインもできない。営業も得意じゃない。
そんな自分でもできる副業を探し始めたときに出会ったのが「ブログ」でした。
副業を始める前に感じた3つの不安
副業に興味を持っても、最初の一歩を踏み出すのは簡単ではありません。
私も始める前に、いくつかの不安がありました。
- 時間が足りないのでは?
「仕事が終わったら副業の勉強をしよう」と思っても、現実は疲れてスマホを見て終わり。
気づけばあっという間に1日が過ぎていました。
「この調子で本当に副業を続けられるのか?」という不安が常にありました。 - 本当に稼げるの?
ネット上には「ブログで月10万円!」という成功例もあれば、「全く稼げない」という話もありました。
実際のところはどうなのか、始める前は半信半疑でした。 - 何を書けばいいのか分からない
特別なスキルも実績もない自分が、読まれる記事なんて書けるのか?
そんな疑問を抱きつつも、「やってみなければ分からない」と思い切って始めてみました。
実際に選んだ副業は「ブログ」
最終的にブログを選んだ理由は、次の3つです。
- 初期費用が安く、リスクが少ない
サーバーとドメインを合わせても月1,000円ほど。
これなら「試しにやってみよう」と思える金額でした。 - 在宅で、スキマ時間にできる
朝の出勤前や寝る前の30分、休日の数時間など、自分のペースで進められます。
人と関わる必要もなく、一人で完結できるのも気楽でした。 - 自分の経験を活かせる
仕事の中で感じたことや、日常の工夫を文章にまとめるだけでも立派なコンテンツになります。
誰かに役立つかもしれないと思うと、自然と手が動くようになりました。

最初の3か月はアクセス0。それでも続けた理由
ブログを開設してから最初の3か月は、アクセスも収益もほぼゼロ。
「誰も読んでくれない」「本当に意味あるのか」と落ち込む日も多かったです。
それでも続けられた理由は2つあります。
- 少しずつ“自分のサイト”が育っていく感覚が楽しかったから
WordPressの設定やデザインを覚え、記事を積み上げていくと、
「自分の場所を作っている」という実感がありました。
数字には表れなくても、成長を感じる時間がモチベーションになりました。 - 学びが多く、自己投資になると思えたから
ライティング・SEO・マーケティングなど、会社では学べないスキルが身につく。
これをきっかけに「発信力」がついたことで、仕事にもいい影響が出るようになりました。
半年後、初めての報酬が発生

地道に続けた結果、半年ほど経ったある日、アフィリエイトで数百円の報酬が発生しました。
たった数百円でも、「自分の発信が誰かの行動につながった」ことが嬉しくてたまりませんでした。
その後、アクセスが少しずつ伸び、収益も月1,000円、3,000円と増加。
決して一気に稼げるわけではないけれど、確実に「結果が積み上がる感覚」がありました。
個人差はありますが、諦めないことが大切だと知りました。
ブログを通じて気づいた“副業の本質”
ブログを始めて感じたのは、**「お金を稼ぐ以上に、学びと成長が得られる」**ということです。
- 自分の考えを言葉にする力がつく
- 物事をリサーチし、分かりやすく伝える力が身につく
- 小さな結果でも「努力が形になる」経験ができる
ブログは“自分という人間を磨く副業”だと感じています。
数字よりも、「継続することで自信が生まれる」──それが一番の収穫でした。
副業としてブログを選んでよかったこと
自分のペースで続けられる
誰かに指示されるわけではないので、自由にスケジュールを組めます。
知識と経験が資産になる
一度覚えた知識は、別のサイト運営や仕事にも応用可能。
「ブログで得たスキルが転職にも役立った」という人も多いです。
ストック型の収入になる
書いた記事が時間をかけて読まれ続ける。努力が“資産化”されるのが大きな魅力です。
これから副業を始める人へのアドバイス
ブログは地道な作業が多く、最初の数か月は結果が出にくい副業です。
でも、「コツコツ継続できる人」にとっては、確実に報われる世界でもあります。
- 最初から完璧を目指さないこと
初期の記事は誰でも拙いものです。大事なのは「書きながら成長する」こと。 - テーマを1つに絞ること
副業・節約・ライフスタイルなど、得意分野を軸に書くと継続しやすいです。 - “楽しむ”ことを忘れない
数字に追われるより、「誰かの役に立つ」ことを意識すると長続きします。
まとめ:副業は“自分を変えるきっかけ”になる
副業を始めた当初は、「少しでも収入を増やしたい」という気持ちでした。
しかし、続けていくうちに、ブログは単なる副業ではなく、
自分の成長を実感できる場所になりました。
「副業で稼ぐ」というと大げさに聞こえるかもしれませんが、
最初は「行動してみる」だけで十分です。
一歩踏み出せば、きっと見える景色が変わります。
もしあなたが「何から始めればいいか分からない」と感じているなら、
ブログはその第一歩として、間違いなくおすすめできる副業です。
✅ ポイントまとめ
- 副業未経験者でも始めやすく、リスクが低い
- 自分の経験を活かしながらスキルを磨ける
- 継続するほど「資産」になるストック型副業
- 成果より「自分が成長している実感」が得られる
「同じように副業を始めたい方に、少しでも参考になれば嬉しいです。」
おすすめのリンク


関連記事はこちら



